2010年8月31日火曜日

リンゴ、梨の出荷お手伝い。八月おわり


 ミスジチョウの仲間。良く見ると、複眼の模様が面白いです。
 今日のお手伝いは、リンゴと梨の選果、出荷作業です。
下の写真は収穫したての幸水。袋のまま収穫します。

袋を破いて、果柄を切り落とします。
 あとはベテランの農家さんがサイズ分けしていきます。
リンゴの選果、出荷のお手伝いもしました。

 さて、八月も今日でおしまい。

今月は、サマータイム制ということで、朝6時から自分の畑の世話やその他雑用などしました。
朝に自分の時間が取れるというのは、いいもんです。
好評につき、9月も早起きしようかなと思っています。

ワラビの塩漬けの出荷、と、怒怒怒怒怒怒怒怒

今日は、ワラビの出荷のお手伝い。
といっても獲れたてワラビではなく、春に収穫したワラビの塩漬け(塩蔵)の出荷です。
(この円高で、株、塩漬けになってませんか?)

一斗缶の内側にビニル袋をセットして、塩漬けになった株じゃなくてワラビを詰めます。
それに、漬けこんだ汁と塩をさらに加えて、輪ゴムで封をして完成です。

今年は、約1トンを塩漬けにし、目減りして800kg程度の塩蔵ができました。
一斗缶にして56缶。金額にして約56万円だそうです。





ちなみに、8月ももう終わりというに、まだその辺にはワラビが生えていますよ。
泰阜では当然の風景なんでしょうけど。

夜は、10月に行われる運動会の打ち合わせ。
各種競技のルールや段取りなどを調整しました。
何やら楽しい運動会になりそうです。

そこで今日が終わればよかったのだが。。。

深夜に、自分が植えたほうれん草を見に行くと、、、
防虫対策したはずなのに、
青虫が、いるわいるわで15匹!
原因はいくつか考えられますが、断定はできず。
忌まわしき!怒怒!怒!怒!怒!怒!怒!怒!!
青虫たちは、持ち帰って飼育することにしました。
多分、白帯の名画じゃなくてシロオビノメイガだと思いますが、一応確認のため。
同じ青虫がスベリヒユを食っているのを見たことがあるので、
餌は当面、スベリヒユにします。

この青虫ちゃんについては、後日もうちょっとリサーチしてみようと思います。

2010年8月29日日曜日

トマト収穫最盛期!

お世話になっている農家さんのトマト収穫がいよいよ最盛期。
土曜、日曜も午前中は収穫のお手伝いをしました。

休憩時間には、よく冷えた梨が登場。
初物です。

梨、めっちゃおいしい。
お買い求めはこちらからどうぞ!
もちろん、トマトも美味しいです。

さて、宣伝ついでにもう一つ。
僕が包装紙をデザインしたお菓子が、信濃毎日新聞に掲載されたようです。
リンク張っときます。

宣伝ばかりで失礼いたしました。

内容はともあれ、酒を飲んでめんどくさくなっちゃった日以外は、
なるべくブログを更新しようと思っています。
自分の日記としても使っているので、たいしたことじゃないネタも掲載していますが、
その辺は軽く流してくださいませ。

2010年8月27日金曜日

ほうれん草の実験、トマト消毒

何度か書きましたが、泰阜村では、ほうれん草の周年栽培に取り組み始めました。特に、旬ではない夏のほうれん草栽培技術の確立が大きな課題の一つです。

現在のところは、生チョコで苗を育て、播種後3週間後くらいに畑に移植するやり方で栽培しています。
一方で、先日視察した原村の農家さんは、直播(直接畑に種を播く)で栽培していました。

どちらが良い悪い、と現時点では言えませんので、何事もモノは試し、ということで、比較実験をすることにしました。

左の写真参照。
右手前:播種後2週間で定植
右中央:播種後3週間で定植
右奥;直播(播種後0週間)、M種子
左手前;播種後1週間で定植
左奥;直播、L種子

という風に植え分けました。





ちなみに、10日前に定植した苗は、ほとんど虫に食われてしまったので、
今回は、蚊帳をつる要領で、全部苗を囲ってやりました。
蚊帳もなかなかミヤマシク張れました!

さてさて、結果は如何に・・・

以上は夕方や朝の、ある種残業であります。

今日は、トマト農家さんのお手伝い。
トマトの消毒をしました。
僕の役目は、ホース持ち。
消毒液のホースが絡んだりどこかに引っかかったりしないように、ホースを手繰ったり伸ばしたりする役です。地味だけど不可欠な仕事。


疲れました。

夜は、ソフトボールのリーグ戦。今日も負けたっ!!くそぅ!!

2010年8月25日水曜日

集落訪問、ヤマカガシ

今日は集落訪問で漆平野へ。

途中、道路を横断するヘビを発見。
ヤマカガシというのだそうです。
毒ヘビ。人間が噛まれて死亡した例もあるそうです。
気をつけましょう。
ハーイ!

集落訪問でお邪魔した、とあるお宅のおばあさんは、今は独り暮らし。
自宅の下を流れる川まで洗濯物を持って上り下りしたこと、
特に帰りは、濡れてずっしりと重くなった洗濯物を運びあげたこと、
冬には濡れた部分が凍って背中にあたりとても冷たかったこと、など、
おばあさんの苦労話には、どれも重みがあります。

「でも、おかげで今は幸せだ」、と笑う姿は、さすが。

今日は、訪問先のうちの1件のお宅から、リクエストをいただきました。
「野菜を出張販売してくれないか?」
という依頼です。
近所にお店もなく、交通手段もないこの地域の独居老人の方にとっては、新鮮野菜も遠い存在です。
なんとか出張販売が軌道に乗るよう、取り組みを進めたいと思います。
幸い、今年から協力隊直売所もあるので、ここの野菜を一部預かって出張するのがよいかな、
と思っているところです。

さて、夕方は、ほうれん草実験圃場での定植作業をしました。
実のある実験になるといいなと思いますが、
これについては、後日ご報告。

2010年8月24日火曜日

今日は、デイサロンで地域の高齢者の方と交流です。
デイサロン手伝い、集落訪問は、相方の楠田さんがメインで行っている仕事ですが、
今日は、たこ焼きをみんなで作る!ということで、僕も参加しました。

みんなで料理をするというのは楽しいもので、会話もはずみます。
焼き肉や鍋なんかも、食べるだけじゃなくて、「みんなで作って食べる」というところが楽しいのでしょうね。
たこ焼きは、なんとか無事完成。
皆さんとお腹いっぱいいただきました!

午後は、
(何ていうのかな) みんなで↓こんなの↓作りました。

なかなか細かい作業で、なかなか苦労しました。
でもこういうのって、やり始めるとはまっちゃいますね。
また作りたい!

夕方は、畑を地ならし。
夜は、ソフトバレーの練習で、ひと汗かきました。

2010年8月23日月曜日

高橋尚子さん来村、ほか

昨日の話になりますが、泰阜村高原ロードレース大会が開催されました。
今年は第15回ということで、特別ゲストとしてQちゃん(お化けじゃないほうの。)が来村されました!

僕は、スタッフ兼選手、ということで、朝は5時半から駐車場係。
といっても、そんな朝っぱらからお客さんはほとんど来ないので、
子猫に遊んでもらって、暇つぶし。

さて、肝心のレースのほうは、5kmコース40歳未満男子の部で、18位。
順位の良し悪しはどうでもよくて、自分が走りたいペースで走れなかったことが残念でした。
まあ、毎日のように酒飲んでれば、走れなくて当たり前ですな。
ゴール手前では、Qちゃんが30メートルくらい伴走してくれました★
僕の画像はないので、またまた他力本願であります。

以上、昨日のお話。

今日はほうれん草播種。
午後は、白菜の定植。
夕方は、自分たちの畑を見に行きました。
ニラが花を咲かせています。
モノの本によると、ニラの花を摘まないと株が弱る、と書いてあったので、
花茎を摘み取り。何やら美味そうなにおいがするので、持って帰って食うことにしました。
その他の野菜も収穫。

さて、僕のブログには、僕自身の画像があまり登場しないようですが、
一つは僕がカメラを持っているからであり、
もうひとつは、自分を撮影しても面白くないからであります。

2010年8月21日土曜日

原村のほうれん草農家さん視察

協力隊の畑にも、そろそろ秋冬用の野菜を播こうと思っています。

ほうれん草の定植栽培のお手伝いをすることが多いこともあってか、
種をソイルブロック(苗箱)に播く、という育て方がなんとなく気に入り、
ニンジン、菜花、ブロッコリー、赤い大根、九条ねぎ の種をソイルブロックに播いてみました。
おそらく定植栽培には適さず直播きが適している品種もあるとは思いますが、
まあ、モノは試し、ということで。

さて、今日は、長野県諏訪郡原村の「金勝園」という農場(ほうれん草ひとすじのほうれん草農家さん)に、ほうれん草栽培のノウハウをご提供いただくため、泰阜のほうれん草農家さんたちに同行して視察に行きました。
感想:技術的なことはさておき、とにかくよその先進事例を見ることができた、というのは大きな収穫であったろうと思います。
詳細は、必ずやかわちゃんのブログにアップされるので、そちらをご参照ください。
原村は、泰阜よりもさらに高地で、標高1100メートルもあるのだそうですが、平ら~な高原が広がっていました。広い!

2010年8月20日金曜日

ほうれん草の硝酸値、生き活き通信

午前中は、トマト播種。
播種の後は、ほうれん草農家さんの畑を巡回して、ほうれん草の硝酸値を計測して回りました。
もちろん僕は川上君の補助です。
作物中の硝酸に関しては、僕も勉強中の身なのでうんちくは無しにしますが、
ただひとつ、素人の僕でも、ほうれん草に関しては、味をみれば、硝酸値の大雑把な大小は推測できます。畑を回って硝酸値を計測するたびに、そのほうれん草を試食するからです。
百測は一味に如かず。
というわけではありませんが、何事も感覚が大事かなと思いまして。


さて、毎月20日は、村内全戸あてに、生き活き通信を配布しています。
今月号もカラーでどうぞ。

2010年8月18日水曜日

トマトくん

今日は、まずトマトの収穫。
収穫の後は、芽かき、誘引。

作業の合間を縫って、ちょっといたずらをしました。
トマトくんです。
また何かデザインの仕事のようなものがあったら、使えるかなあと思ったり。
アスパラくんやほうれん草くんも作ろうかと。

トマト狩り、プロ野球観戦

今朝はまず、自分で植えたほうれん草の様子を見に畑へ。
所々、葉が全てなくなっている苗がありました。
その付近には怪しげな穴が。
ーーーーーーーーーー↓ ↓ ↓ ↓ーーーーーーーーーーー


掘るとやっぱり。
おそらくこいつが犯人です。
ーーーーーーーーーー↓ ↓ ↓ ↓ーーーーーーーーーーー
ヨウトウムシ?


何だかわからないので、持ち帰って飼育することにしました。

午前中は、学童保育のお手伝い。
僕がときどきお手伝いしているトマト農家さんのところに、今日は学童保育の引率としてトマト狩りにでかけました。
子供たちは喜んでトマトを収穫していました。
みんなでポーズ!



午後は、お休みをいただいて、友人と長野オリンピックスタジアムに横浜対阪神戦を見にいきました。
試合はシーソーゲームの乱打戦でとてもエキサイティング!

2回、新井選手の勝ち越し3ランHR!


ラッキーセブン!


藤川球児投手の投球練習。
9回は、藤川投手が横浜の攻撃をきっちり3人で抑えて、12対8で勝利。
阪神ファンにとっては、とても盛りだくさんのゲームでした。
ちなみに僕は特に阪神ファンというわけではありませんが、3塁側にいたので、阪神を応援していました。
帰宅は午前二時。お疲れ様でした。
特に運転のしのだくん、ありがとうございました。

2010年8月17日火曜日

トンボのメガネ

午前中は、ほうれん草播種。

明島のハウス周辺で、みかけた虫たち。


クロアナバチ(?)
自分の体より大きいキリギリスを捕えて運んでいます。
ーーーーーーーーーー↓ ↓ ↓ ↓ ↓ーーーーーーーーーーー




多分クロアナバチの巣だと思います。
(あるいは、フェイクの巣を作る、という記事もあったのでフェイクのほうかもしれません)
 ーーーーーーーーーー↓ ↓ ↓ ↓ ↓ーーーーーーーーーーー


オニヤンマ
でかいです。12~3センチはありそう。
トンボのメガネのドアップです。
ーーーーーーーーーー↓ ↓ ↓ ↓ ↓ーーーーーーーーーーー


なお、トンボのメガネの替え歌をご紹介します。
さま~ずが歌ってます。個人的に気に入っています。余談。

午後は、農藝塾構想を話し合いました。
詳細はまたいつか。

夜は時又の花火。
天竜川には灯篭が流され、ちょうど半月をバックに花火があがったりと、
なかなかナイスな花火大会でした。
自分が写真を撮影していないときは、お得意のリンク作戦です。

横前さん、ご馳走様でした!

2010年8月14日土曜日

山の実の天使の滴

今週は、昼間の作業のほかに、お菓子のデザインの仕事が、大詰めを迎えていました。
それもなんとか形になって、飯田市の直売所で店頭に並びましたので、ご報告。
柚子とやまぶどうと赤ジソのハードゼリー。
このお菓子の包装紙のデザインの仕事を頂きました。
自分なりにいろいろ工夫しました。
たとえば、ヤマブドウの写真は、葉っぱと実を別々に撮影し、
それを、パソコンで、エイッ、ヤーッ、とやって、包装紙に載っているようなヤマブドウのカットにしたり、(つまり、包装紙では真っ赤に紅葉した山ブドウの葉っぱも、元は青い葉の写真だったのです)・・・。
こんな感じに仕上がりました。土屋デザイン。
地味ですが、フォントも手書きです。
ーーーーーーーーーーーーーー↓↓↓↓ーーーーーーーーーーーーー




ポスターも作りました。
ーーーーーーーーーーーーーー↓↓↓↓ーーーーーーーーーーーーー

ーー本当に店頭に並んでいました!!!!ーーーー↓↓↓↓


このお菓子は、ゆず姫生産組合の新商品であり、そのうち、左記サイトにも新商品として掲載されるかもしれません。美味しいよ、買ってね★


さて、夜は、村の農業の未来を語らう飲み会
とても楽しい飲み会でした。でも、こういうときに限って、僕のデジカメの電池が切れてしまいました。みんなの写真がとれなくて残念でしたが、とにかく楽しい飲み会っでした。詳しい様子は、上記リンクの記事を参照してください。

この星の住人は、酒を飲んで語らうのが好きだ。

2010年8月13日金曜日

柿の消毒

今日は市田柿の消毒のお手伝い。
市田柿は長野県南部で栽培される品種だそうで、泰阜村に来るまで僕は知りませんでしたが、ブランド品なのだそうです。

消毒液を柿の木に噴霧します。
消毒液が風に舞ったり葉から滴り落ちたりして、
僕の体もだいぶ消毒されました。
これで僕にもしばらく虫がつきません。



市田柿も、農家さんの高齢化などで、栽培をやめてしまう農家さんも多いようです。でも、柿(に限らず果樹)は、一から始めるには少なくとも5年はかかるのだそうで、せっかく作っていた柿畑を絶やすのはもったいない、ということで、今日お手伝いした農家さんは、上述のような柿畑を借り受けて、栽培を続けていらっしゃいます。


いかにもチクッと痛そうな毛虫
ーーーーーーーー↓↓↓↓



シオカラトンボ(?)
水色のがオス、黄色いのがメスだそうです。
ーーーーーーーー↓↓↓↓↓

2010年8月12日木曜日

ほうれん草、レタス、白菜

午前中はほうれん草種まき。
でも今日は気分転換、というわけでもないのでしょうが、レタスや白菜もやりました。
白菜は先日播いて発芽させた種をポットに植えかえます。
苗を作る段取りはなかなか見事でした。
↓↓↓↓


 レタスの種まき。
レタスを種から育てることは、農家さんたちも経験がなかったそうで、
その種の小ささに驚いていました。


小さすぎてととも指ではつまめないので、
先を湿した割り箸に種をつけてソイルブロックの穴に1つずつ置いて行きました。

みんな真剣そのもの
↓↓↓↓

午後は、「お手伝い」ではなく、自分のほうれん草を自分で植えて管理して収穫まで通してやってみよう!ということで、ハウスをお借りして一畝ぶん苗を植えました。


明日からできる限り毎日、苗の様子を見に行って世話をしようと思います。
↓↓↓↓