2010年5月29日土曜日

トマトの摘花、芽かき、誘引

5月28日
この日は、トマトの摘花、芽かき、誘引の作業。

もうだいたい要領を得たので、
ひたすら黙々と作業。
ずっと腰をかがめての作業なので、腰が痛い・・・

でも、農作業は、
必ず、
午前10時と午後3時に、おやつの時間があります。
これが何ともいえず平和な時間。

2010年5月28日金曜日

梨の袋かけ



5月27日。

この日は、愛知県豊根村より来村のなべちゃんと、
梨の袋かけ作業のお手伝い。
     袋かけ前 ⇒⇒⇒

この品種の梨は、
実が小さいうちに中くらいの大きさの袋をかけ、
実が中くらいに成長した時に、さらに大きい袋を
中くらいの袋の上からかぶせるのだそうだ。
     袋かけ後 ⇒⇒⇒

この日は暑くだいぶ日に焼けました。
周りからは、春先には聞かれなかった、
カッコウやセミの声まで聞こえ始めました。
自然に囲まれて仕事をするというのは、いいもんだ。

せっかくの休日にお手伝いに来てくれたなべちゃん、ありがとう!

2010年5月27日木曜日

岡本太郎的




小屋の屋根から木の枝が生えています!!
もちろん、本物の、生きた木です。

人づてに聞いた話によると、
柿の木のある場所に小屋を建てたいが、
木も切りたくない、ということで、
こんな形になったのだそうだ。
もちろん、今でも木は元気です。

なんとなく、岡本太郎さんのような奔放さ(?)を感じてしまった。
このセンスに乾杯!

※小屋の持ち主の方へ。無断掲載ご容赦ください。
掲載不可の場合は、ご連絡いただければ削除いたします。

豊根村のエース、泰阜村へ!



5月26日。
今日は、豊根村に派遣されている隊員、なべちゃんが、泰阜村に来てくれました。
泰阜村には、夕方到着。
早速、景色のよいところにご招待して、記念写真をパチリ!

すぐそばの畑には、農作業中と思しきおばさんの後ろ姿が。
「こんにちは!」
と、何度か声をかけるも、返事なし。
微動だにしない。
座っている間に眠り込んでしまったのか、
まさか、突然心臓が止まってしまったのか、、、

恐る恐る前に回ってみると、
奴は、
カカシでした。
リアルすぎるカカシでした。

2010年5月26日水曜日

梨の袋かけ

今日は、りんご・梨農家さんのお手伝い。
二十世紀梨の袋かけ作業をしました。

この農家さんでは、
数品種のりんごと、2品種の梨を栽培。
梨は、二十世紀梨と幸水です。
それぞれで、手入れの方法も、いろいろと違うみたい。
たとえば、幸水は1回の袋かけで十分ですが、
二十世紀梨は病気に弱いため、実が小さいうちに1回目、
実が大きくなってきたら、さらに大きな袋をかぶせる必要があるのだそうです。

今日はカメラを家に忘れたので、写真はナシ。梨。

2010年5月25日火曜日

谷津田


この写真は、川ではありません。
谷津田です。
さほど深く険しくない谷間の土地で、田んぼや畑などとして使われます。
泰阜村内の、とくに僕のうちの周りには、
こういう感じの谷津田が多く見られます。

この日は霧が立ち込めていました。
こんな日の景色もまた一興。。。

2010年5月24日月曜日

キジに出会う

草地のわきの小道を歩いていたら、
草むらから何か飛び出してきた。
キジだ。
でも、なんか付近をそわそわと歩き回って、
不安そうに鳴いている。ように感じた。
抱卵中だったのかもしれない。

写真だけ撮って、足早にその場を離れた。

トマトの摘花~芽かき~誘引


今日は、トマト栽培農家さんの作業手伝い。
トマトの摘花
 :一番先に咲く花を取り除く。(一番最初の花は奇形が多く、養分が・・・どうだったかな)
芽かき
 :要は、余計な芽を取り除く。これをしないと、枝が伸び放題になってしまう。
誘引
 :苗を棚にちゃんと這わせてまっすぐ伸びるようにする。

上記、解説は厳密ではないので、参考にしないで。自分のメモのため。
いずれにしろ、
トマトもちゃんと世話をしてあげなきゃならない、ということですね。

同じ姿勢で作業するので、腰が痛くなります・・・

オノオレカンバ(ミネバリ)


木工所を営んでいるおじちゃんのところでお茶を飲んでいたときのこと。
何やら堅そうでかっこいい木製の台(写真右下の薪割りに使う台)が気になったので、
「堅そうな木ですね」
と言ったら、
その木が「ミネバリ」という木であることを教えてくれた。
正式な和名は、オノオレカンバ(カバノキ科)。
斧が折れるほど堅いことに由来する。
資料によると、比重が0.9~0.94で日本一重い木なのだそうだ。
樹齢300年を超えてもやっと直径40cm程度なんだって。

また、この木は、
「お六櫛」という長野県知事指定の伝統工芸品の材料としても使われているのだそうな。
山の中で自生しているミネバリを見てみたいな~。

右写真が、お六櫛

2010年5月22日土曜日

ホオノキの花


道路を車で走らせていたら、
ホオノキが花を咲かせているのを発見!

ホオノキは、モクレン科の落葉広葉樹。
ホオノキのどでかい葉を使った、ホオ葉みそやホオ葉焼きは有名ですね。
なんでもホオノキは、大きくなってからでないと花が咲かないようで、
この木も道路より低いところから生えているのですが、
軽トラックの荷台に乗って、やっと撮影成功。
葉っぱに負けず、花も堂々としたもんです。

おかげカフェの由来


おかげカフェ
というカフェがあるわけではありません。

「おかげ」という言葉を、泰阜村の方たちはよく使います。
たとえば、
「●●してもらえるとおかげだよぉ。」
などと、やんわりとお願い事をするときなどに使ったりするようですが、
(まだ来たばかりなので、あまりうんちくも言えないのですが)
なんとなく、優しさと相手への思いやりがあるような言葉遣いが気に入ったので、
ブログのタイトルにさせていただきました。

いつか、本物の
「おかげカフェ」ができるかも?!

泰阜村からこんにちは


みなさん、こんにちは。
泰阜村から、こんにちは。

僕は、第17期緑のふるさと協力隊
http://www.n-gec.org/g_furusato/
の隊員として泰阜村に派遣されました。
平成22年4月から1年間、泰阜村に住み、村のいろいろな仕事のお手伝いをします。

このブログでは、泰阜村での仕事、私生活の様子や、
その他いろいろ見たもの、感じたこと、など、発信していこうと思っています。

よろしくお願いします。